2018年7月9日
プログラミング教材ロボット「プロロ」の使い方「プロロ指導者講習会」27日開催
富士ソフトとICT教育ニュースは協働で、今夏富士ソフトから発売予定のプログラミング教材ロボット「プロロ)」を使用するための「プロロ指導者講習会」を、7月27日に富士ソフト 秋葉原オフィスで開催する。
「プロロ」は、富士ソフトが教育機関を対象に開発したプログラミング学習用の教材ロボットで、専用アプリでブロックを組み合わせてプログラミングを行い、Wi-FiやUSBケーブルでロボットに転送することで様々な動きを可能にする。
幅56mm、奥行き63mm、高さ42mmという小型のボディーに、ボタンスイッチや駆動系の他、白黒センサーやカラーセンサー、対物センサーやブザー、LEDライトを装備。「ライントレース」、「相撲バトル」、「迷路脱出」、「音楽演奏」など、様々な演習プログラムを展開できる。
今回の講習会では、プロロを使ってのプログラミング体験会やクラブ活動を実施できるようなノウハウを伝授する。
開催概要
開催日時:7月27日(金) 11:00~12:30 (受付10:45~)
開催場所:富士ソフト 秋葉原オフィス 4F会議室 (薔薇) 地図
https://www.fsi.co.jp/company/akihabara_map.html
参加定員: 8名
参加条件:プロロを使ったプログラミング教育の実践に興味がある方
参加費用:無料
持ち物:特になし
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)