- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマンアカデミー「ロボット教室全国大会」、初出場の小5生徒がMVP
2018年9月12日
ヒューマンアカデミー「ロボット教室全国大会」、初出場の小5生徒がMVP
ヒューマンアカデミーは11日、ヒューマンアカデミーロボット教室に通う生徒を対象に実施した「第8回ヒューマンアカデミーロボット教室全国大会」の結果を発表した。
同大会は、8月25日に東京大学・安田講堂で開催。全国5都市(東京・名古屋・大阪・福岡・宮城)で行われた厳しい地区予選を勝ち進んだ子どもたちが、各部門での受賞を目指して競技・プレゼンテーションに臨んだ。
日本国内および中国、台湾からの出場者も含めた38人の年長~中学生までが各部門でアイデアと技術を競い合い、レベルの高い大会になったという。会場には1200人以上が来場。
今年のMVP賞には、創作ロボットのプレゼンテーションを行う「アイデアコンテスト・アドバンスプログラミングコースの部」に出場し、「めくろう、めくろう、めくろーボ」を製作した大阪・狭山池前教室の出張幸樹さん(小5)が選ばれた。出張さんは、全国大会初出場でのMVP受賞。
「めくろう、めくろう、めくろーボ」は、身体が不自由な人でも本を読むことができるロボット。息を吹きかける長さによってページをめくる・戻すといった動作をする点や、本が破れないようにページをめくるアームの繊細な動きの調整など、高度な技術が高く評価された。出張さんには、デアゴスティーニ・ジャパンの「週刊ロビ」完成体が贈呈された。
なお、大会の模様は「TRY TO TOP ぼくたちの熱い挑戦の夏 ~未来の夢をロボットに込めて~」として、CSテレビ局の「キッズステーション」で、9月16日13:30~14:00に放送する。再放送は、10月13日13:30~14:00、10月28日15:00~15:30。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)