2018年9月12日
iTeachers TV Vol.154 東京成徳大中学2年 大橋 紡 さん(前編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは12日、iTeachers TV Vol.154 東京成徳大学中学校2年生の大橋 紡さんによる「東京成徳でのiPadを活用した学び(前編)」を公開した。
「iPad&Apple pencilを活用してより学校生活にしよう!」をテーマに、東京成徳で大橋さんが実践している学校生活や授業でのiPad・Apple Pencilの活用法を紹介。メモ・ノートツールでは4つのアプリを比較しながらおすすめの使い方を伝授する。また、学習アプリでは特徴を踏まえながら効率の良い学習方法を紹介。実生活でも役立つツールもあるので参考にしてほしいという。
大橋さんは、東京成徳大学中学校2年生。2004年埼玉県出身の14歳。川口市の公立小学校を経て、2017年に東京成徳大学中学・高等学校(中高一貫部)に入学。現在、中学2年生。水泳部に所属。中学生がiTeachers TVに登場するのは初めてだという。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、教育ICTコンサルタントの小池 幸司氏による、「教育現場で使えるiPadアプリ講座」。今回紹介するのは、「Star Walk 2」。
小池さんは、2011年3月、他の学習塾に先駆けてiPad導入を実現。教育現場におけるICTの導入・活用を推進すべく、講演や執筆活動を通じて自社のiPad導入事例やノウハウを発信。2013年3月にはiPad×教育をテーマにした初の実践的書籍「iPad教育活用 7つの秘訣」をプロデュース。NPO法人 iTeachers Academy 事務局長。
□ 東京成徳でのiPadを活用した学び(前編)
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)