- トップ
- 企業・教材・サービス
- 大学院生専用「アカリク就職エージェント」サービスが発足
2018年10月19日
大学院生専用「アカリク就職エージェント」サービスが発足
アカリクは18日、大学院生専用エージェントサービス「アカリク就職エージェント」を開始したと発表した。
「アカリク就職エージェント」は、修士・博士・ポスドクを対象とした、専任の就職支援コンサルタントによる求人紹介サービス。
大学院生と研究者の就職支援事業に特化した同社には、文系・理系を問わず大学院生を積極的に採用したいという企業から多くの求人が集まってくる。
「高い専門性を持つ学生が欲しい」、「特定分野の人たちを採用したい」、「募集人数が少ないので厳選して紹介してほしい」、「求人媒体だけでは伝わらない会社の良さを伝えたい」などのニーズを持った企業も多い。
同サービスは、こうした企業と大学院生やポスドクを結び、より良いマッチングを実現する。大学院出身者を中心とした就職支援コンサルタントが、企業の採用ニーズと求職者の専門や志向性のマッチングを重視しながら、キャリア選択のパートナーとして並走していく。企業のコンサルティングフィーで運営しているので、求職者は無料で利用できる。
同社は「大学院生ならではの特性に期待をしている」企業の求人情報を集めており、同サービスでは、院生積極採用企業を紹介することができる。
また、所属する就職支援コンサルタントのほとんどが大学院進学者で、大学院生やポスドクと同じ目線で研究内容を見ることができ、それぞれの研究内容に配慮した求人を紹介できるという。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)