- トップ
- 企業・教材・サービス
- Eukarya、地理教育に特化した教員専用のオンライン学習サービス「Mapup」開始
2020年8月21日
Eukarya、地理教育に特化した教員専用のオンライン学習サービス「Mapup」開始
Eukaryaは20日、地理教育に特化した教員専用のオンライン学習サービス「Mapup(マップアップ)」を開始したと発表した。
2022年から実施される高校の新教育課程で、地理歴史科に「地理総合」と「地理探求」が新設され地理が新たに必修科目となるにともない、教育現場では不安が広がっているという。同サービスは、相談相手がいない、勉強の機会がない、勉強する時間がないといった地理・歴史教員の不安解消を目指すもの。新学習指導要領に対応した人気予備校講師によるオリジナル学習動画を使用したオンライン学習サービス。動画の長さは1本5分程度、随時更新され、合計80本超の動画をいつでも視聴することができる。
「オンライン相互学習」をコンセプトにした同サービスは、学習動画を見て学ぶだけではなく、学んだことを教室で実践し、そこで得た「現場ならではの知見」を、オンラインでつながる全国の地理教員へ還元できる相互学習の仕組みを準備する。今後新たに追加される予定の機能には、学習に応じた「バッジ」「コース修了証」の付与、教員のコミュニティ作りをサポートする「ディスカッションフォーラム」の作成、地理学の専門家や全国の地理教員に協力を仰ぎ、「日本初の地理学用語Wiki」の作成などがある。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)