1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. プログラミング教育用ドローン「Tello EDU」AppleとDJIで販売

2018年11月16日

プログラミング教育用ドローン「Tello EDU」AppleとDJIで販売

Ryze Techは14日、プログラミング教育用ドローン「Tello EDU」を発表した。同製品はDJIオンラインストア、Appleオンラインストア、一部のAppleストアで販売開始される。

1116-tl
同社のTelloミニドローンは、物理学やエンジニアリング、コンピュータープログラミングを楽しく学べるツールとして、学校教育の場や科学・技術・工学・数学の教育分野のキャンプなどで活用されているという。

新製品の「Tello EDU」は、こうした長所をさらに拡張するように構築されている。Scratch/Swift/Pythonでプログラミングできるため、初心者でも経験を積んだプログラマーでも、楽しみながら学ぶことができる。

同機には、ドローンが認識・反応できる経路上の地点情報として使える4枚のミッションパッドが同梱されており、Wi-Fiアクセスポイントで複数のドローンからなる編隊をプログラミングし、同期した飛行ミッションや複雑なパフォーマンス飛行などを実行することができる。また、ビデオストリームデータへのアクセスが可能なため、ジェスチャーコントロールのような高度制御のコーディングを学習することもできる。

重量はわずか87g。HDカメラを搭載し、フリップやトリックが可能な飛行モードも備えている。さらに、学生や児童向けのバーチャルミッションに挑戦する専用アプリもあり、AppleのSwift Playgroundsアプリには「Tello Space Travel」アドベンチャーも用意されている。

価格は1万6800円 (税込)。15日からDJIオンラインストアstore.dji.com、Appleオンラインストアapple.comおよび一部のAppleストアで販売を開始する。「Tello EDU」はTelloアプリ、スマートデバイス用Tello EDUアプリ、iPad用Swift Playgroundsで操作できる。

関連URL

Tello EDU

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス