- トップ
- STEM・プログラミング
- ICT教育ニュースWeb展示会「プログラミング教室・ツール展」出展企業を募集中
2019年1月29日
ICT教育ニュースWeb展示会「プログラミング教室・ツール展」出展企業を募集中
ICT教育ニュースは、Web展示会「プログラミング教室・ツール展」の出展企業を募集している。Web展示会の開催は3月中旬を予定している。
Web展示会は、ICT教育ニュースが提供する展示会的な製品・サービス紹介サイト。1500字までのテキストの他、写真、図表、YouTube動画、リンク先等の掲載が可能。
今回の「プログラミング教室・ツール展」では、児童生徒、保護者等を対象にしたプログラミング教育スクール・教室のほか、eラーニングやWebを利用したプログラミング学習サービス、アプリ、ロボット、ワンボードPCなど、学校や塾のプログラミング教育で使用されるツールを掲載する。出展者数は12社(コンテンツ)を予定している。
募集概要
展示会名称:プログラミング教室・ツール展
開催日:3月中旬~
掲載場所:Web展示会ページ(トップページからリンク)
*出展社記事は個別にトップページの「注目記事」に掲載(2~3日間程度)
応募条件:プログラミングスクール・教室、ツール等の提供会社
記事要件:文字数1500字以内、写真・図版等数点以内、動画埋め込み1件、リンク先数件(画像埋め込みリンクは1件)
記事作成:ICT教育ニュースで作成(テキスト素材、写真等提供)又は持ち込みも可
出展料:5万円(税別)
申込締切:3月10日(開催後の受付も可能)
*掲載順は上から申込順となります。
問い合わせ・申込先
ICT教育ニュース
info@ict-enews.net
見本記事
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)