- トップ
- 企業・教材・サービス
- ブロックチェーンのオンライン学習「EnterChain」を100人限定で無料公開
2019年2月6日
ブロックチェーンのオンライン学習「EnterChain」を100人限定で無料公開
digglue(ディグル)は5日、ブロックチェーンのオンライン学習サービス「EnterChain」を、100人限定で無料公開した。
今回の無料公開は、テキストや図だけでなく実際に操作しながら学ぶことで、ブロックチェーン初学者にとって分かりづらい技術を、オンラインでも分かりやすく学べるようにするのが狙い。
「EnterChain」は、何も知らない初学者を想定した説明からスタートしており、だれでもブロックチェーンの基本的な仕組みを学ぶことができる。
テキスト、図解やアニメーション、理解度テストを活用して、難解なブロックチェーン技術を分かりやすく解説。
PCへの環境構築は不要で、インターネットブラウザ上でプログラミングをしながら学習することができる。
今回の無料公開では、基本コース「Lv1.ブロックチェーンの基本的な仕組み」とエンジニア向けコース「Lv2.JavaScriptで作るオリジナル仮想通貨」の2つを用意。
Lv1.では、ブロックチェーンの基礎であるビットコインの仕組みを中心に、テキストと図、理解度テストを合わせて実施できる。
Lv2.では、実際にウェブブラウザ上でコーディングを行い、オリジナル仮想通貨をつくってみることで、実践的に技術を学ぶことができる。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)