- トップ
- 企業・教材・サービス
- テクノロジーコミュニティ「tech boost」、学生は月1万9800円で学び放題に
2019年3月12日
テクノロジーコミュニティ「tech boost」、学生は月1万9800円で学び放題に
最新技術が学べるテクノロジーコミュニティ「tech boost」は、3月から学習料金の体制変更を行い、社会人は月2万9800円、学生は月1万9800円で、プログラミングが学び放題になった。
tech boostは、ブロックチェーンが学べるプログラミングスクールとして開校して以来、1年3カ月の間、サービス内容の改善を行ってきたが、今回は、忙しく短期集中で学ぶことが難しい社会人や、様々な言語・技術を学びたい欲張りな人でも学びやすいように料金体制を刷新。長期プランでのプログラミング学習がこれまで以上にお得になった。
サブスクリプション型は継続しており、受講期間中はtech boostの全サービスを利用できる。
新料金体制は、社会人の「通学コース」は入学金21万9800円、月額2万9800円、「オンライン受講コース」は入学金13万4800、月額2万9800。
また、学生の「通学コース」は入学金14万9800円、月額1万9800、「オンライン受講コース」は入学金9万7800、月額1万9800。いずれのコースも申し込みは3カ月〜。
tech boostは、SlackやFeverなどのオンラインツールを用い、受講生同士が双方向で交流できる機会を多数用意。運営側だけでなく、受講生が主体となって開催する様々なイベントに無料で参加できる。
全国に70人以上在籍しているメンター陣は、全員現役エンジニアで、現場視点でのアドバイスを行いながら学習をサポート。
Web/フロントエンド/AI、ブロックチェーン、IoTなど解放しているコンテンツ全てを対象に、学習コースの複数選択ができ、組み合わせも自由に選べる。質問の回数制限もない。平日はもちろん、土日祝日も10時〜22時まで質問対応を受け付けている。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)