- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学びをサポートする教育情報サイト「朝日新聞EduA」がオープン
2019年3月15日
学びをサポートする教育情報サイト「朝日新聞EduA」がオープン
朝日新聞社は、子どもの学びをサポートする教育情報サイト「朝日新聞EduA」(エデュア)を立ち上げ、14日にオープンした。
同サイトは、子どもたちを取り巻く学習環境が大きく変化する中、保護者と学習や教育に関する様々な迷いや悩みを共有し、よりよい選択を共に考えるメディア。
我が子には激動の世の中を生き抜く力をつけてもらいたい、個性や可能性を伸ばしてあげたい、などといった保護者の願いに応え、役立つ情報を届けていく。夏ごろまでに、順次機能を拡大していく予定。
主なコンテンツ内容(予定)は、「イチからわかる!企画特集」として、2020教育改革で何が変わる?、医学部入試の最新事情、「リビング学習」成功のコツは?など。
また、カリスマ塾長による「国語のチカラ~読解力アップの教科書~」、プロ家庭教師による「中学受験・6年生の親がすべきこと」、佐藤ママやカリスマ家庭教師らによる「お悩み相談室」、ファイナンシャルプランナーの「子育て世代のお金ナビ」、思考力UP・家族でチャレンジ入試問題、といった教育連載やコラムも掲載。
読解力向上のための「新聞活用法」、記述力を伸ばす「200字まとめ作文」なども特集する。
EduAは、Education(教育)の「Edu」に、Advance(一歩進んだ)、Advice(役立つ情報で)、Assist(我が子の育ちをアシストする)、Asahi(朝日新聞)の「A」を加えた造語。
関連URL
最新ニュース
- エムティーアイ、ウィメンズヘルスケアサービス「ルナルナ」のアプリを東京・江戸川区立小中校のタブレット端末に配信(2025年4月3日)
- Blueberry、「キャリア教育プログラム」の無料トライアル提供を開始(2025年4月3日)
- スキャネット、デジタル採点システム「デジらく採点2クラウド」をバージョンアップ(2025年4月3日)
- KIYOラーニング、司法試験・予備試験対策の柱となる「論文コアメソッド講座」を開講(2025年4月3日)
- Polimill、長野県立科町役場で省庁・自治体サポートAI「QommonsAI」導入サポート研修実施(2025年4月3日)
- アンドドット、自治体向け生成AI研修を合計150自治体で実施(2025年4月3日)
- 早稲田システム開発、「ポケット学芸員」が高知県香美市の国指定史跡天然記念物 龍河洞に導入(2025年4月3日)
- イーコミュニケーション、Skype終了でも“学びを止めない”別のアプリへの移行を無料サポート(2025年4月3日)
- サンワサプライ、タブレットをまとめて充電&同期できるUSB2.0 Type-Cハブを発売(2025年4月3日)
- AI英語学習アプリ「abceed」、『かぐや様は告らせたい-天才たちの恋愛頭脳戦-』英語吹き替え版配信開始(2025年4月3日)