- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学びをサポートする教育情報サイト「朝日新聞EduA」がオープン
2019年3月15日
学びをサポートする教育情報サイト「朝日新聞EduA」がオープン
朝日新聞社は、子どもの学びをサポートする教育情報サイト「朝日新聞EduA」(エデュア)を立ち上げ、14日にオープンした。
同サイトは、子どもたちを取り巻く学習環境が大きく変化する中、保護者と学習や教育に関する様々な迷いや悩みを共有し、よりよい選択を共に考えるメディア。
我が子には激動の世の中を生き抜く力をつけてもらいたい、個性や可能性を伸ばしてあげたい、などといった保護者の願いに応え、役立つ情報を届けていく。夏ごろまでに、順次機能を拡大していく予定。
主なコンテンツ内容(予定)は、「イチからわかる!企画特集」として、2020教育改革で何が変わる?、医学部入試の最新事情、「リビング学習」成功のコツは?など。
また、カリスマ塾長による「国語のチカラ~読解力アップの教科書~」、プロ家庭教師による「中学受験・6年生の親がすべきこと」、佐藤ママやカリスマ家庭教師らによる「お悩み相談室」、ファイナンシャルプランナーの「子育て世代のお金ナビ」、思考力UP・家族でチャレンジ入試問題、といった教育連載やコラムも掲載。
読解力向上のための「新聞活用法」、記述力を伸ばす「200字まとめ作文」なども特集する。
EduAは、Education(教育)の「Edu」に、Advance(一歩進んだ)、Advice(役立つ情報で)、Assist(我が子の育ちをアシストする)、Asahi(朝日新聞)の「A」を加えた造語。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)