- トップ
- 企業・教材・サービス
- バーチャル空間でVRが学べる学校「VRアカデミー」4月6日開校
2019年3月22日
バーチャル空間でVRが学べる学校「VRアカデミー」4月6日開校
VRデザイン研究所は、バーチャル空間でVRが学べる学校「VRアカデミー」を4月6日に開校する。
「VRアカデミー」は、企業現場の最先端スキルを身につけ、即戦力のエンジニアを育成するプロフェッショナルスクール。2017年4月に開校し、VR/AR/MRの専門知識と技術を持ちVRソフト開発ができるエンジニアを育成している。
これまでお茶の水校、恵比寿校、中目黒校の3教室でスクーリングを中心に授業を行ってきたが、このたび地方からの受講希望の声を受けて、VR空間上にバーチャル教室を開設し、オンライン授業を行うことになったという。
新たな教室は、バーチャル空間クラスター校キャンパスとして、4月6日から8月31日までの毎週土曜日13:00~17:00の全21回で実施される。
同スクールでは今後、VR空間ならではの教育手法を駆使しながら、遠隔地の人にも最先端テクノロジーの受講機会を増やすように努めていきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)