2019年4月9日
埼玉県教委、県立高校139校にフルノシステムズの無線LANアクセスポイント導入
フルノシステムズは9日、埼玉県の県立高等学校のICT基盤整備において、無線LANアクセスポイント「ACERA(アセラ) 1110」が採用されたと発表した。
埼玉県教育委員会では、2018年度から県内全ての県立高校を対象とする本格的なICT基盤整備に着手している。2020年度までの3カ年で、139校にタブレット端末とプロジェクター、アクセスポイントを導入する予定。2018年度には、35校で合計525台のACERA 1110を導入した。
タブレット端末は各校に44台、プロジェクターは全ての普通教室に設置。それらを稼働するためのWi-Fi環境を担うアクセスポイントは、各校に15台程度設置する計画。アクセスポイントは、普通教室の廊下に取り付けられ、1台で2教室をカバーする。
埼玉県ではアクティブ・ラーニングの一種である『協調学習』を取り入れた「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善に取り組んでおり、ICT活用によって生徒たちの自主性を育む教育環境の創出を推進していく方針だという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)