- トップ
- 企業・教材・サービス
- アウトソーシングテクノロジー、ものづくり業界向け「ARソリューション」を提供
2019年4月19日
アウトソーシングテクノロジー、ものづくり業界向け「ARソリューション」を提供
アウトソーシングテクノロジーは18日、RE’FLEKT GmbH(リフレクト/ミュンヘン)の製品を活用したサービス「AR匠ASSIST(エーアールタクミアシスト)」の提供を開始すると発表した。
今回の協業は、自動車業界や製造業界を中心に、世界中で注目を集めるリフレクト社のAR製品「REFLEKT ONE(リフレクトワン)」と、アウトソーシングテクノロジーの人材力により、顧客に「ARソリューション×人材」を提供することで、スムーズで迅速な導入と、効果的な利用につながるサービス。
今後両社は、日本市場での製品販売および戦略パートナーとして、協力関係を強化していく。
「AR匠(エーアールタクミ)」は、設備のメンテナンスやオペレーションの現場作業を、作業者と熟練の技術者がAR(拡張現実)環境で共有することで、技術伝承を実現するソリューション。
今回サービスを開始する「AR匠ASSIST」は、AR技術とMR(複合現実)技術を活用しARコンテンツを作成するプラットフォーム。
機器のメンテナンス(保守)、サービス運用時のオペレーション(運用)、作業者へのトレーニング(教育)などの場面での活用を想定している。
例えば、製造現場での機器メンテナンスの場面。作業者が「AR匠ASSIST」を通してメンテナンス対象となる機器に目を向けると、カメラやセンサー機能で、機器の3Dモデリングデータが画面上に重なって表示される。
また、作業者と指示者が同じ画面をリアルタイムに共有できるため、指示書やチェックリストといった必要情報も画面上に表示させることで、円滑な作業ができる。こういった動的なARコンテンツも、コンテンツ作成機能(CMS)で作成できる。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)