2018年8月27日
アウトソーシングテクノロジー、東京工芸大のロボットフェスをサポート
アウトソーシングテクノロジーは27日、東京工芸大学が主催する『東京工芸大学Presents ロボットフェスティバル2018』を、スペシャルスポンサーとしてサポートすると発表した。
『東京工芸大学Presents ロボットフェスティバル2018』は、大人も子どもも楽しめるロボットの祭典。会場には、競技エリアと体験エリアが設けられており、競技エリアでは、『マイクロマウス』『ロボット相撲』『ROBO-ONE(ロボワン)』『ロボカップサッカー』『ミニ四駆AI』の、5つのロボットコンテストを同時開催する。また、体験エリアでは工作教室と体験イベントを実施予定。ロボット競技は、全国からトーナメントを勝ち抜いた学生チームが集まり頂点を競い合う。
アウトソーシングテクノロジーは、エンジニアを志す若い世代を支援すべく、さまざまな取り組みを行っており、これまでにも、若年層の未経験者を対象に座学と実践を組み合わせた研修で、自動車エンジニア、電気エンジニアを育成する「自動車大学校」「電気大学校」の開校や、大学生、専門学校生を対象とした、体験型インターンシップの開催など、エンジニアの育成に注力してきた。また、今年に入ってからは、小学校でのロボットを活用した英語授業や、高等学校での人型ロボットプログラミング授業も開始し、学校向けの教育にも携わっている。
開催概要
開催日時 :2018年9月1日(土)10:00~16:00
開催会場 :パシフィコ横浜 展示ホールC [神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1]
入場料:無料
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)