- トップ
- 企業・教材・サービス
- ブンゴウメール、「ビジネスモデル2.0図鑑」を6月から全文メール配信開始
2019年5月16日
ブンゴウメール、「ビジネスモデル2.0図鑑」を6月から全文メール配信開始
NOT SO BADと「そろそろ」の2社は15日、名作小説をメールで配信する読書サポートサービス「ブンゴウメール」上で、累計6万部を突破した人気書籍「ビジネスモデル2.0図鑑」公式チャネルを開設し、6月1日から同書籍の全文メール配信を開始すると発表した。
今回の公式チャネルでは、「ビジネスモデル2.0図鑑」書籍上で紹介されている100個のビジネスモデルを、毎日1つずつ図解の画像付きでメール配信する。6月1日から約100日間かけて全文を配信完了する予定。
「ビジネスモデル2.0図鑑」は、著者の近藤氏がnoteで公開して好評を博した「ビジネスモデル図解」シリーズが書籍化されたもの。「逆説の構造」「儲けの仕組み」「八方よし」という独自の観点で評価した100のビジネスモデルを、シンプルで見やすい図解で解説。
出版前からnote上で全文公開チャレンジを行い、5月現在もチャレンジを継続中だが、今回のブンゴウメールとのコラボで図解を毎日1つずつ配信することで、無理なく最後まで書籍を読み切り、内容を理解し共感してくれる読者を増やしたい考え。
同メールを受信するには、ブンゴウメール上で無料アカウント登録を行い、「ビジネスモデル2.0図鑑公式チャネル」を購読する必要がある。
ブンゴウメールには、無料のFREEプランと月額350円のPROプランがあり、FREEプランでも1チャネルまで購読可能なため、同チャネルだけなら無料で購読できる。
またメール配信と同じ内容をRSSフィードでも提供予定で、こちらは会員登録しなくても受信できる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)