2019年5月31日
東京女子大、VRを活用した「就職採用面接体験動画」を導入
東京女子大学キャリア・センターは、VR(バーチャルリアリティー)を用いた「就職採用面接体験動画」を、5月27日から導入した。
同動画の導入で、面接担当者と対話することに対する不安や、選考の各段階の雰囲気の違いなどをリアルに体験することで、実際に面接の場に立った際の緊張感や苦手意識をなくす効果が期待できる。
また、VR視聴機器(VRゴーグル)を同キャリア・センター資料室に設置。学生は1次、2次および最終面接を想定した動画を、各自の活動の状況に合わせていつでも視聴できる。
さらに、応答内容のブラッシュアップや話し方の工夫など、面接のスキルアップを目指す場合に何度でも反復練習ができる。面接本番前にもう一度確認しておきたい、といった使い方もできる。
この動画は、岡崎人事コンサルタントの監修によるもので、大学の就職支援としては日本で初めての試みだという。動画コンテンツは随時追加し、変化するトレンドにも対応していく。
同キャリア・センターでは、学生一人ひとりが目標をもって充実した生活を送り、自分の適性や希望に合った生き方を見つけることができるよう、4年間を通じて多くのプログラムを提供。
キャリアカウンセラーによる予約制のキャリアカウンセリングをはじめ、年間150日を超える業界研究セミナーや就活マナー講座などの各種セミナーなど、さまざまな支援を行っている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)