2019年6月3日
日本財団、「#学校ムリかも」から「#ミライの学び」へ Twitterキャンペーン
日本財団は、5月7日から実施した「#学校ムリかも」Twitterキャンペーンに続き、5月30日から「#ミライの学び」Twitterキャンペーンをスタートした。
「#学校ムリかも」キャンペーンでは、「学校に行きたくない」「登校はしているが心の中では学校がつらい」などと感じている子どもたちから具体的なエピソードを集めた。その結果、5月30日までに1875件の投稿が寄せられ、これまで表に出てこなかった子どもたちの声を知ることができた。また5月30日には、ライブ番組「“#学校ムリかも”トークon Twitter」を配信してこれらの声を紹介した。
今回、Twitterキャンペーンの第2弾として、全国の小中高生からこれまでにない学び方のアイデアや未来の学校像を募るキャンペーンを開始した。キャンペーン期間は5月30日~6月30日。Twitterを使い、ハッシュタグ「#ミライの学び」を付けて投稿してもらう。第1弾、第2弾のキャンペーンで集まった声は傾向を分析して、後日、日本財団公式サイト上で発表する。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)