2019年6月3日
ゆめままこ、プログラミングが学べる幼児教室一体型の保育園がオープン
ゆめままこは、プログラミングを取り入れた幼児教室一体型の保育園「TAKUNARU園」を、6月3日から大阪市西区にオープンする。
同園では、専門の講師によりプログラミング・英会話・モンテッソーリ・リトミックを3歳から学ぶことができる。各カリキュラムだけ受けることも可能なので、すでに保育園や幼稚園に通わせている人でも利用できる。
その他、給食もおやつも自園調理で食育を育むことができ、年齢別にクラスを分けない縦割りなので、年長さんは年少さんの面倒を見る力をつけ、年少さんは年長さんを見ることで多様なコミュニケーション能力を身につけることができるという。
3歳児~就学前児童を対象に、3歳児20名、4歳児5名、5歳児5名の計30名を募集している。保育料金は、給食・おやつ、保険、教材費や教室料金も含めて、入園料5万円、月極保育料10万円となっている。
また、カリキュラムのみ受講することも可能で、1カリキュラム単位で選べるようになっており、受講は平日の16:00~17:00、および土日の10:00~12:00に行われる。現在、各カリキュラムの体験イベントを毎週土日(1日20組限定)に開催している。
関連URL
最新ニュース
- 小中高等学校の教職員の6割以上が学校の通信環境に不満を感じている =ITSUKI調べ=(2025年2月14日)
- 全国の高等学校 1人1台の端末利用が95.3%=旺文社調べ=(2025年2月14日)
- 大学入試、60%が「学校推薦型・総合型選抜」で受験 =じゅけラボ予備校調べ=(2025年2月14日)
- スキルアップ研究所、「年代別のキャリアアップにおけるリスキリングの実態とその課題に関する調査」結果発表(2025年2月14日)
- TAG STUDIO、「英語コーチングを始める前に怪しいと感じたか」調査結果(2025年2月14日)
- インターパーク、大分県立情報科学高校でノーコードツールを活用したキャリアブーストハッカソンを17日開催(2025年2月14日)
- OPExPARK、信州大学医学部附属病院脳神経外科で手術記録システムOPeDrive導入(2025年2月14日)
- 次世代ロボットエンジニア支援機構、運営ボランティアなどを募集(2025年2月14日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIの力で広がる学びの場」22日開催(2025年2月14日)
- 永賢組、最新AI技術をプロから学べる小中学生向け無料イベントを3月22日開催(2025年2月14日)