2019年6月10日
DRONE STAR Academy、大人向け「はじめてのプログラミング講座 」を7月開催
ORSOが運営するDRONE STAR Academy は、誰でも参加できる、トイドローン×プログラミングで学べる「はじめてのプログラミング講座 」を、7月5日と6日に開催する。
ORSOは、トイドローン「Tello」を飛行させるプログラミングアプリ「 DRONE STAR プログラミング」を開発・提供しており、トイドローンを使ったプログラミング講師の養成講座「 DRONE STAR Academy」を運営している。
今回の講座は、「プログラミングやドローンに触ったことがないけれども興味がある!」「お試しでやってみたい!」という人向けに用意。職業問わず、初心者でも安心して楽しめる講座だという。
DRONE STAR プログラミングとは、プログラミングでトイドローンを飛ばすことで、論理的(プログラミング的 )思考や想像力を育む教材 (アプリ )。タブレットの画面上でブロックを並べてプログラミングを行う。小学校低学年でも楽しめるように、アプリ内の文字表示は「ひらが な表示」と「漢字表示」が選択できる。一つの課題に対し、何通りものプログラミングを作成できるため、正解が一つではない、多様性の学習にもつながるという。
また、こどもも大人も一緒になって楽しめるトイドローンのプログラミングは、子どもとのコミュニケーションツールとしても推奨している。
開催概要
開催日時:
7月5日(金)14時~18時
7月6日(土)14時~18時
開催会場:ORSO 1F(DRONE STAR ラウンジ) [千代田区内神田, 2-4-6, WTC内神田ビル]
参加費:チケットは2種類
トイドローン付きチケット 5万円(税込)
トイドローンなしチケット 3万5000円(税込)
関連URL
最新ニュース
- DSという仕事に「将来性を感じている」割合は82% =データサイエンティスト協会調べ=(2023年3月23日)
- 高卒社会人、83.5%が「仕事にやりがい」、48%が「コミュニケーションスキルが成長」と回答=ジンジブ調べ=(2023年3月23日)
- 保護者の考える乳幼児教育で重要なこと「興味を持ったことにチャレンジ」=城南進学研究社調べ=(2023年3月23日)
- otta、新潟市・東北電力フロンティアと「見守り事業の社会実証に関する連携協定書」締結(2023年3月23日)
- 母子モ、「母子モ 子育てDX」の小児予防接種サービスが沖縄市で導入(2023年3月23日)
- オンライン講習会「ICT支援員Web講習会ブロンズコース(2023年春期)」4月開催(2023年3月23日)
- 札幌学院大学、動画配信コンテンツ「学びのるつぼ〜人間を科学する」で12本公開中(2023年3月23日)
- pitpa、千葉工業大学の「学位証明書」NFTで発行を支援(2023年3月23日)
- 小1の壁を乗り越える「一般社団法人民間学童保育協会」設立(2023年3月23日)
- Pythonオンライン学習サービスPyQ、個人向けプランでAmazon Pay決済に対応(2023年3月23日)