- トップ
- 企業・教材・サービス
- すららネット、不動産会社と提携して「AIデジタル教材」を開発
2019年7月18日
すららネット、不動産会社と提携して「AIデジタル教材」を開発
すららネットは17日、ケイアイスター不動産とデジタル教材の開発における提携における基本契約書を締結し、「AIチャットボット付きデジタル教材」の開発を進めていくことに合意したと発表した。
すららネットが提供するアダプティブな対話式ICT教材「すらら」では、小学1年生から高校3年生までの国語、算数/数学、英語の学習を、先生役のアニメーションキャラクターと一緒に、一人ひとりの理解度に合わせて進めることができる。レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能により、それぞれの習熟度に応じて理解→定着→活用のサイクルを繰り返し、学習内容の定着をワンストップで実現する。
「すらら」には、AIが生徒の学習データに基づき、生徒と対話することで学習意欲向上を促す「AIサポーター」を2017年から搭載しているが、このたび、これまでの学習データやAIサポーターの運用を通じて得られたデータをもとに、子どもの学習状況に応じて学習意欲や自主性をさらに高めるためのアドバイスを保護者に提供するAIチャットボットを開発する。
すららネットは、ケイアイスター不動産との提携を通じ、学校・塾向けデジタル教材ビジネスに加えて家庭での個人学習者数を伸ばし、より多くの子どもたちがICTを通じて学習できる環境を提供することを目指していく。また、ケイアイスター不動産は、同社が販売する住宅の付加価値として、子どもの学習促進という機能を訴求するとともに、新たなサービス収益を上げることを目指すとしている。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)