- トップ
- STEM・プログラミング
- ヴイストン、学習用図形描画ロボット「ナノローバー」発売
2019年7月24日
ヴイストン、学習用図形描画ロボット「ナノローバー」発売
ヴイストンは、学習用図形描画ロボット「ナノローバー」を25日から販売する。価格は4万円(税別)。
ナノローバーはペンのアップダウン機能を備えた卓上サイズのプロッターロボット。教材として、プログラミング学習にとどまらず、数学などの一般教科をより効率的に、楽しく、実感を伴って学習するためのツールとして活用できる。
特に数学においては、数学の応用先としてのロボット工学への理解と、ロボット工学を支える必須知識としての数学への理解とが双方向に深まり、実社会で真に役立つ知識や技術の習得に寄与することが期待されるという。
教材として求められる扱いやすさを実現するため、数学の数式を直接入力できる専用ソフトウェア「nanoRoverMath」を新規開発した。プログラミング不要で、ソフトウェアに入力した数式がそのままグラフとして紙面に描画されるほか、ソフトウェア上で速度、加速度、移動距離などを指定し、「Goボタン」を押すことで動作させることもできる。
小型の筐体でありながら、ナノローバーには高精度のエンコーダー付きギヤードモーターが内蔵されており、エンコーダーのフィードバックを生かした緻密なモーター制御と精密な本体構造により、安定した描画を実現している。ペンをアップダウンする機構も備え、線の描画が不要な場合にはペンをアップすることで、グラフや図形を正しく描き出すことができる。
また、付属の専用ソフトウェア「nanoRoverMath」以外にも、Arduino IDEを使ったプログラムの開発と、ROSデバイスとしての制御に対応。通信方式については、USBケーブルでの有線接続、Wi-Fiでの無線接続、Bluetoothでの無線接続に対応している。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)