1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 東大×日本IBM、先端デジタル技術と人文社会科学の融合で社会モデルの創出

2019年8月22日

東大×日本IBM、先端デジタル技術と人文社会科学の融合で社会モデルの創出

東京大学と日本IBMは21日、先端デジタル技術と人文社会科学の融合をテーマとした革新的な社会モデルを、日本企業とともにデザインする新たな研究プログラム「コグニティブ・デザイン・エクセレンス(CDE)」を設立したことを明らかにした。

新設した研究プログラムは、東京大学と日本IBMとの委託研究契約により、今年7月から2022年3月まで実施される。プログラムリードは、東京大学 大学院情報学環の須藤修教授が務める。

金融、政治、環境といったさまざまな要素が複雑に絡み合う社会において、急速に進展するデジタル技術がもたらす価値を生かすためには、先端デジタル技術と人文社会科学を融合させた革新的な社会モデルの創出のデザインが重要であることを踏まえ、東京大学が持つ人文社会科学系や先端科学系の知見と、IBMが持つAI、ブロックチェーン、IoT、量子コンピューターなどの先端デジタル技術を融合し、日本企業の強みを生かしながら持続的成長を実現する社会モデルの創出を産学連携で推進する。

今回新設したCDEは、日本企業の経営幹部が参加して新しい社会モデルをデザインするもので、人文社会科学やデジタル・デザインの専門家による課題提起を受けて、参画企業によるディスカッションを行い、新たな視点や洞察を得ながら社会や企業の未来に向けた社会モデルを提起する。現在検討しているテーマは、農業、エネルギー、格差、災害、教養、交通インフラ、ポストイベント、多様性など。

今後は、革新的な社会モデルのデザイン・構築の教育機能として、AI研究やデータサイエンティスト育成をはじめ、先端デジタル技術の革新的な社会応用を学ぶ機会の提供を検討していく。また、社会・産業プラットフォームを創出することを目的に、アイデア出しを支援し、ワークショップを開催し、最先端テクノロジーの情報を提供することを予定している。さらに、人材交流、人材育成を目的とした学生、スタートアップ企業、インターンの共有の場として、東京大学本郷地区に新しく産学協創スペースを設けて研究・討議を行っていく。

関連URL

日本IBM

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス