- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイドルVチューバーが教える「世界一やさしいRPA講座」をリリース
2019年8月23日
アイドルVチューバーが教える「世界一やさしいRPA講座」をリリース
FCEプロセス&テクノロジーは22日、同社の「RPAおもしろ総研」で、RPAアイドルVチューバーが教える「世界一やさしいRPA講座」動画をリリースした。
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)は、これまで人間が行ってきた定型的な事務作業を自動化するソフトウェアロボット。
働き方改革や人手不足の流れを受け、RPAの注目度は年々高まっており、2025年までに事務業務の1/3の仕事がRPAに置き換わるともいわれている。
今までは、大手企業や自治体を中心に導入が進んでいたが、最近では事務職が使えるRPAも増え、中小企業での導入も加速している。
そこで同社は、もっと分かりやすく、RPAを身近に感じてもらうために、「世界一やさしいRPA講座」を開始。
そして、日本全国の地方都市でRPAの活用が広がっていることを伝えるために、さまざまな地域で活躍しているご当地アイドルVチューバーを「RPAアイドル」に起用。
今回リリースしたのは、北九州(福岡)出身のRPAアイドル「ウメパット」が教える講座動画の第1弾「RPAってなぁに?」。
「ウメパットの世界一やさしいRPA講座」は今後、第2弾を8月末に、第3弾を9月上旬に、第4弾を9月中旬にリリースする予定。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、「マイナビ 2027年卒大学生キャリア意向調査5月」の結果発表(2025年6月17日)
- 相模女子大学と小田急グループ、「ふしぎなペンで明かりをつけよう講座」22日開催(2025年6月17日)
- メタバース芸大REST、「誰一人取り残さない万博をメタバースで!」を開始(2025年6月17日)
- パーソルクロステクノロジー、石川高専に3Dプリンターを寄贈(2025年6月17日)
- 京都橘大学、松原仁教授とAIロボティクスの魅力に迫る「ヒトシの部屋」特設サイト公開(2025年6月17日)
- やる気スイッチグループ、年長~中3対象「夏限定プログラミング教室」開催(2025年6月17日)
- paiza、ユーザー向けコミュニティの「オンライン無料勉強会」参加者が1カ月で300人突破(2025年6月17日)
- YAGO、小学生向け「夏休みプログラミングキャンプ」7月5日から開催(2025年6月17日)
- 夏フェス型カンファレンス「EDUVISION 2025 -未来の教育を創造する-」28日開催(2025年6月17日)
- Avalon Consulting、高校教員向け「小論文指導法解説WEBセミナー」開催(2025年6月17日)