2019年9月5日
小学生の夏休みの憂鬱は「作文・読書感想文」がトップ、ShoPro調べ
小学館集英社プロダクション(ShoPro)は、全国の小学生の子どもを持つ保護者330名を対象に、インターネットで夏休みの宿題に関するアンケート調査を実施、4日にその結果を公表した。
子どもが夏休みに楽しみにしていることを訊ねたところ、「自宅で遊ぶ時間」がトップで57.9%、次いで「お祭りなどの地域のイベント」「家族旅行」が過半数となった。一方、夏休みに嫌がっていることは「作文・読書感想文」がトップで48.5%、次いで「国語、算数など教科の宿題」が続いた。さらに、作文を書くのが好きかという質問には52.4%が「いいえ」と回答した。
また、作文を書く時に大切だと思うことは、「文章力」が61.2%でトップ、次いで「想像力」57.0%となり、こうした力を育むための作文学習の開始時期で適切と考えるのは、「小学1年生」36.7%、「6歳(小学校入学前)」17.6%が多く、小学校入学を機に作文学習に取り組むべきと考える保護者が多く見られた。
関連URL
最新ニュース
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング・ICTを活用した『日本型教育の海外展開』と『海外人財活用』」10月4日開催(2023年9月28日)
- 探究学習、関東・中部・近畿では「やる意味がわからない」が4割超=スタディプラス調べ=(2023年9月28日)
- ITエンジニア志望学生、大手にこだわらずエントリー数を増やして検討する傾向 =paiza 調べ=(2023年9月28日)
- 英語コーチングスクール選び、重要視するのは「受講料金」と「コーチの能力や人柄」=インタースペース調べ=(2023年9月28日)
- コドモン、長野県千曲市の公立保育所11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2023年9月28日)
- カシオ計算機、自然体験Webコンテンツを小金井第四小学校の授業向けに提供(2023年9月28日)
- 能美防災、古河市立古河第一小学校でVRを活用した防災教育プログラムを共同実施(2023年9月28日)
- 立正大学、学部生対象「Google AppSheetではじめるアプリ開発ワークショップ」開催(2023年9月28日)
- ESIBLA、国内の探究学習の動向をまとめた「探究学習白書2023」刊行(2023年9月28日)
- ワオ高校、2024年度新入学「10月入試」10月2日出願開始(2023年9月28日)