- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「schoolTakt」、Chromebookを含むGoogle for Educationと機能連携
2019年9月6日
「schoolTakt」、Chromebookを含むGoogle for Educationと機能連携
コードタクトは5日、同社の提供する授業支援システム「schoolTakt」がChromebookを含むGoogle for Educationと機能連携したと発表した。これに合わせて、28日に横浜で機能連携についてのセミナーを開催する。
今回のアップデートでは、G Suite for Educationのアカウントを使ったschoolTaktへのシングルサインオン連携機能(SSO連携)や、Classroom APIを使ったGoogle ClassroomとschoolTaktの連携機能(API連携)を実装し、ユーザーの利便性や管理者の管理効率の大幅な向上を狙っている。
具体的には、SSO連携により、Chrome Education Upgradeのアカウント一元化で管理者アカウントの管理効率が大幅アップするとともに、schoolTaktへのログインがボタンをクリックするだけで簡単になった。
API連携により、schoolTakt上で行った操作がG Suiteアカウントに通知されコメントや提出の状況を簡単に把握できるようになるとともに、schoolTaktの操作がGoogle Classroomに自動的に反映され、操作がより簡単になった。
なお、アップデートされたシステムは、武蔵野大学附属千代田高等学院のグローバルアスリートコース、リベラルアーツコース、メディカルサイエンスコースに試験導入が決定した。
同社は、私立学校教員向け企画として「ChromebookとschoolTaktでグローバル人材を育成!アクティブラーニングを加速!」体感セミナーを9月28日に横浜で開催する。
開催概要
開催日:9月28日
開催場所 : コワーキングスペースBasis Point会議室B+C
〔横浜市西区南幸2-8-9ブライト横浜ビル6F
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)