- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「schoolTakt」、Chromebookを含むGoogle for Educationと機能連携
2019年9月6日
「schoolTakt」、Chromebookを含むGoogle for Educationと機能連携
コードタクトは5日、同社の提供する授業支援システム「schoolTakt」がChromebookを含むGoogle for Educationと機能連携したと発表した。これに合わせて、28日に横浜で機能連携についてのセミナーを開催する。
今回のアップデートでは、G Suite for Educationのアカウントを使ったschoolTaktへのシングルサインオン連携機能(SSO連携)や、Classroom APIを使ったGoogle ClassroomとschoolTaktの連携機能(API連携)を実装し、ユーザーの利便性や管理者の管理効率の大幅な向上を狙っている。
具体的には、SSO連携により、Chrome Education Upgradeのアカウント一元化で管理者アカウントの管理効率が大幅アップするとともに、schoolTaktへのログインがボタンをクリックするだけで簡単になった。
API連携により、schoolTakt上で行った操作がG Suiteアカウントに通知されコメントや提出の状況を簡単に把握できるようになるとともに、schoolTaktの操作がGoogle Classroomに自動的に反映され、操作がより簡単になった。
なお、アップデートされたシステムは、武蔵野大学附属千代田高等学院のグローバルアスリートコース、リベラルアーツコース、メディカルサイエンスコースに試験導入が決定した。
同社は、私立学校教員向け企画として「ChromebookとschoolTaktでグローバル人材を育成!アクティブラーニングを加速!」体感セミナーを9月28日に横浜で開催する。
開催概要
開催日:9月28日
開催場所 : コワーキングスペースBasis Point会議室B+C
〔横浜市西区南幸2-8-9ブライト横浜ビル6F
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)