- トップ
- 企業・教材・サービス
- エデュプレイ、 LINEを使った学習プラットフォーム「ラーテル」を開発
2019年10月21日
エデュプレイ、 LINEを使った学習プラットフォーム「ラーテル」を開発
エデュプレイは、LINEを使った学習プラットフォーム「ラーテル」を開発した。
「ラーテル」は、国内月間8100万人のアクティブユーザを持つLINEのMessaging APIを活用して演習問題を提供する、「学習習慣の定着」と「基礎力の向上」を高めることに着目した、マイクロラーニングのプラットフォーム。
マイクロラーニングとは、細分化された学習コンテンツを学習者に提供、学習者が好きな時にコンテンツにアクセスして自学する学習スタイルのこと。
「ラーテル」は、普段使いのLINEをプラットフォームに利用することで、いつでも・どこでも・手軽に、隙間時間に学習できるマイクロラーニング環境を提供する。
1回の学習開始から学習終了までに回答した問題数、正解数をその場で確認することができる。蓄積した学習データを元に、学習者に、より的確な指導や学習支援ができるようになる。
基盤には、日本マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を活用している。
なお、「ラーテル」を利用したファーストクライアントとして、20日に、ジェイ・リサーチ出版のLINE公式アカウントで、韓国語語学学習「Jリサーチ出版☆アンニョン韓国語」(@app.kankokugo)のサービスがリリースされた。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)