- トップ
- STEM・プログラミング
- U-22プログラミング・コンテスト2019、中学3年生が経済産業大臣賞を受賞
2019年10月24日
U-22プログラミング・コンテスト2019、中学3年生が経済産業大臣賞を受賞
U-22プログラミング・コンテスト2019は、20日に秋葉原コンベンションホールで開催された最終審査会において入選16作品の審査が行われ、経済産業大臣賞をはじめとする各賞が決定された。
経済産業大臣賞<総合>には開成中学校3年に在籍する上原直人さんの「Blawn」が選ばれ、スポンサー企業賞やニコ生視聴者投票と合わせて4冠を達成した。また、各カテゴリにおける経済産業大臣賞ではプロダクト部門でECCコンピュータ専門学校の眞部智也さん、テクノロジー部門で東海大学の大門巧さん、アイデア部門でHope International Academy Okinawa所属の小学生の冨田晴生さんがそれぞれ受賞した。
これら4作品および、経済産業省商務情報政策局長賞を受賞した6作品には、21日に同省内で表彰式が行われ表彰状が授与された。
また、今年の最終審査会では、参加無料のプログラミング1日体験「Programmer’s Day」が併催され、プログラミングを学んだ経験の少ない小学生を対象としたワークショップや、大人を対象としたパネルディスカッション、全国小中学生プログラミング大会の入選作品最終選考なども行われた。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)