- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、パソコンスクール向け「eラーニング動画学習教材」配信
2019年10月28日
アテイン、パソコンスクール向け「eラーニング動画学習教材」配信
アテインは、パソコンスクールを対象に、PC1台当たり月額2800円でeラーニング教材を配信提供するサービスを、11月1日から始める。
この教材は、同社のPCトレーニング教材「誰でもわかる」シリーズと、クラウドeラーニングサービス「動学.tv」から約120タイトルを用意している。
内容は、ビジネスからシステム開発、クリエイティブまで様々なソフトウェアの使い方教材がラインナップ(Microsoft Officeなどのビジネスソフトから、DTP、WEB、CAD、各種開発言語)されている。
また、実際のソフトウェア操作画面をキャプチャした映像教材になっており、ナレーターが懇切丁寧に解説し、重要語句はテロップで表示される親切設計。
講座には、動画内で使用したものと同じ演習ファイルと副読本PDFが付属(一部提供無し)。生徒用PCからログインしてすぐに開始でき、特別な機材やソフトウェアは不要。
カリキュラムを作成したり、使用する素材の準備といった教材作成の運営コストも抑制できる。
メイン教材にもサブ教材にも利用でき、スケジュールの調整にも最適。PCスクールの立ち上げにも利用できる。
年間契約だけのシステムで、PC1台当たり月額2800円(税込)。半年分前払いで、契約中にPCが増えた場合は規模にかかわらず別途料金が発生する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)