- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジョイズ、デジタル英語教材にAI機能を組み込めるAPIサービスを開始
2019年11月15日
ジョイズ、デジタル英語教材にAI機能を組み込めるAPIサービスを開始
ジョイズは14日、同社の英会話学習アプリ「TerraTalk(テラトーク)」の技術を応用し、企業や教育機関が自社の英語学習サービスなどのデジタル教材にAI機能が組み込めるようになるAPIサービス「LINGOS(リンゴース)」の提供を開始した。
LINGOSは、TerraTalkで使われている発音評価や文法解析技術、チャットボットとの会話機能などをクラウドAPIとして提供することで、通常、1年から2年を要するAI英会話サービスの開発を最短4カ月に短縮し、各社オリジナルの教材を制作することができる。
これにより、学習指導要領に合わせて4技能を学習できるアプリを作成したり、過去の定期試験のデータをもとにアプリ上でテストを行う環境を整えたりして、現場の負担を大きく軽減することができるようになる。
主な機能は、チャットボットとのロールプレイ形式の英会話学習ができる「スピーキング機能」、AIが受講者の学習データから苦手分野を特定し、克服するためのドリルを提供する「弱点特定機能」、会話形式の生きた英語をヒアリングする「リスニング機能」など。
また、従量課金型で利用できるため、自社開発アプリの規模に応じて柔軟にコスト管理ができる。
「TerraTalk」は、AIが発音や表現の出来を診断し、「語彙」「発音」「流暢さ」「文法」の項目で、英語力を総合的に評価するアプリ。
教育機関では、特定の生徒グループに対して、グループ内偏差値を算出し、生徒のスピーキング力を定量的に可視化することで、指導の優先順位付けや生徒ごとの教材難易度を調整できるのが特長。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)