- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学生向け映像制作教室YouTuber Academyが「FULMA Academy」に改称
2019年12月3日
小学生向け映像制作教室YouTuber Academyが「FULMA Academy」に改称
FULMA(フルマ)は2日、同社の小学生向け映像制作教室「YouTuber Academy(ユーチューバーアカデミー)」の名称を、「FULMA Academy(フルマアカデミー)」に変更した、と発表した。
3年間で、3000人以上が参加した「ユーチューバーアカデミー」で育まれたコミュニティ・仕組みを土台に、「フルマアカデミー」は、小学生が、企画・撮影・編集などの映像制作を実践する教育サービスを行う。
「映像クリエイターコース」と「マイクラ実況コース」の2コースを設け、映像クリエイターコースでは、子ども自身が出演する動画を企画・撮影・編集する。
校舎は、東京都(秋葉原校・池袋校・恵比寿校・吉祥寺校・葛西校・自由が丘校・石神井公園校・練馬校)、千葉県(柏の葉校)、埼玉県(浦和校)で現在、各校舎で無料体験会を受け付けている。
一方、マイクラ実況コースでは、マインクラフトの中で企画、実況、撮影したものを、子どもたち自身で編集する。初開講となる同コースは、東京・恵比寿校での開講。
また、映像クリエイターコースの授業を、好きな場所で受講できる「フルマ・オンライン」は、企画・編集が1対1の授業で、一人ひとりに寄り添って映像制作をしていく。
2020年4月の一般入会受付開始に先立ち、割安な値段でフルマ・オンラインに参加できる同1月〜3月の先行体験入会の受付も開始している。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)