- トップ
- 企業・教材・サービス
- チャット小説アプリ「peep」、Google Play「ベストオブ2019」で受賞
2019年12月4日
チャット小説アプリ「peep」、Google Play「ベストオブ2019」で受賞
taskeyは3日、同社のチャット小説アプリ「peep(ピープ)」が、Google Play「ベストオブ2019アプリ」のエンターテイメント部門を受賞した、と発表した。
チャットを読む感覚で小説を閲覧できるアプリ「peep」は、2017年12月に提供を開始。最大の特徴は、「ユーザー投稿型のチャット小説アプリが主流な中、商業作家を中心にプロ作家が執筆した本格派の小説を取り扱っている」という点。
作品数は1300本を超え、140万ダウンロードを突破。2018年12月には、チャット小説だけに留まらず、日本で初めて動画×テキストで構成された「シネマ小説」をスタート。2019年には、アメリカ版もリリースした。
Google Play「ベストオブ2019」(#ベストオブ2019 #GooglePlay)は、Google Playが2019年に話題になったゲーム・アプリなどを選出して発表するイベント。12月6日に開催されるPlaytimeイベントでは、部門大賞が発表される。
「peep」概要
サービス開始日:2017年12月4日
対応端末:iOS、Android
コンテンツ:ホラー、恋愛ジャンルの短編小説を中心としたチャット小説、イラストを活用したチャット型UI漫画「タップコミック」、動画+テキストの新しい読み物「シネマ小説」
料金形態:
・「定額制」:月額960円、週額360円
・「従量課金制」:120円(200peep)、240円(400peep)、480円(800peep)、720(1200peep)
詳細:
(iOS版)
(Android版)
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)