- トップ
- 企業・教材・サービス
- eスポーツ「RAGE ASIA 2020」オフィシャルスポンサーに「Google Play」が決定
2020年6月30日
eスポーツ「RAGE ASIA 2020」オフィシャルスポンサーに「Google Play」が決定
eスポーツイベント「RAGE」を運営するCyberZ、エイベックス・エンタテインメント、テレビ朝日は26日、8月29日・30日に開催をする「RAGE ASIA 2020」のオフィシャルスポンサーに「Google Play」を迎えると発表した。
「Google Play」は、RAGE ASIA 2020の8月29日に実施される「荒野行動-Knives Out-」大会のスポンサーに就任。同大会を盛り上げる企画として参加選手のデータを駆使して、リアルタイムで勝利チームを予想することができる「勝敗予想キャンペーン」を実施。
「Google Play 勝敗予想」のシステムをRAGEとして初導入。選手やチームのデータを見ながら、勝敗をリアルタイムに予想することができるため、eスポーツの観戦体験を従来の「観るだけ」のものから「参加する」ものへとアップデート。
Androidはもちろん、その他のOS端末でも、誰でも参加可能な勝敗予想キャンペーンで、勝敗予想の結果によってゲーム内アイテムなどに交換できる Google Play Points や、その他豪華景品をゲットできるチャンスがあるという。
「RAGE ASIA 2020」概要
開催日程:8月29日(土)・30日(日)
開催方式:無観客オンライン形式での開催
ゲームタイトル:
「Apex Legends(エーペックスレジェンズ)」(エレクトロニック・アーツ)
PlayStation 4、Xbox One、Origin(PC)対応
「荒野行動-Knives Out-」(NetEase Games)
Android/iOS対応
配信プラットフォーム:OPENREC.tv、YouTube
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)