2019年12月26日
フラー、エンジニアなど希望学生の「インターンシップ合宿」を南魚沼で3月開催
フラーは、エンジニア・デザイナー・ディレクター職を希望する学生を対象に、7日間の泊まり込みインターン合宿「春期インターンシップ2020〜南魚沼春の陣〜」を、新潟県南魚沼市で、来年3月1日~7日まで開催する。
このインターンシップは、全国の高専4年生以上、大学3年生以上のエンジニア・デザイナー・ディレクター職を希望する学生を対象に、同市の古民家を貸し切り合宿形式で実施。2018年12月に開催した冬期インターンシップから3期連続で、同市内での開催となる。
同社の経験豊かなエンジニアやデザイナーとともに、南魚沼市の課題を解決するためのプロジェクトの企画、開発を行う。
同市と市内の「愛・南魚沼みらい塾」の協力のもと、宿泊費は無料で、会場までの交通費は1万5千円を限度に補助。
PCなどの開発環境も同社が用意するほか、同市の名所を巡ったり地域とふれあったりなど、同市を体験できるイベントもある。
開催概要
開催期間:2020年3月1日(日)〜3月7日(土)〈1日と7日は移動日の予定〉
開催会場・宿泊場所:兼続庵[新潟県南魚沼市坂戸117−子]
参加対象:iOSアプリエンジニア、UI/UXデザイナー、ディレクター職を希望する高専4年生以上・大学3年生以上(学部・専攻不問)
募集人数:iOSアプリエンジニア、UI/UXデザイナー、ディレクターそれぞれ2人ずつの合計6人
参加費:無料(宿泊費無料、交通費1人当たり1万5千円まで支給、食費だけ1000円程度を負担)
選考内容:書類選考およびウェブ面接(エンジニアはGitHub、デザイナーはポートフォリオによる審査を行う場合もある)
必要書類:学生証のコピー、履歴書、自己紹介・PRスライド、過去の成果物(アプリやブログなど、形式は任意)
応募期間:12月25日(水)〜2020年1月31日(金)
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)