- トップ
- 企業・教材・サービス
- アプリ「毎日新聞ニュース」、朝・夕刊の記事がまとめて読める新機能追加
2019年12月26日
アプリ「毎日新聞ニュース」、朝・夕刊の記事がまとめて読める新機能追加
毎日新聞社は25日、同社の電子新聞サービス「デジタル毎日」のニュースアプリ「毎日新聞ニュース」に新しい機能を追加したと発表した。
新しいニュースアプリでは、これまでの機能を更に拡充して、アプリを開いてすぐに朝刊と夕刊の記事を読むことができるようになった。
朝夕刊の記事から見つけたお気に入りの連載を「マイニュース」でフォローすれば、読み逃すこともない。号外や速報はプッシュ通知で知らせる(設定は変更できる)。全国各地のニュースも都道府県別に読めて、動画も無料で楽しめる。
ニュースアプリのトップニュースは、365日24時間リアルタイムで重要なニュースを伝える。朝・夕刊1面トップから社会面のベタ記事まで「朝刊・夕刊」の編集ページごとに記事一覧が読める。
深堀りしたニュースやエッジのきいたコラムを読みたい時は「連載・特集」。また、マイニュースは、フォローした連載の新着記事が届く「ホーム」やブックマーク機能で記事を保存し、より便利になった。
「毎日新聞ニュース」アプリは、毎日IDを取得すれば誰でも利用できる。一部速報記事以外は有料プランの申し込みが必要だが、利用目的に応じて幅広い料金プラン(月あたり税抜700円~)が用意されている。
来年2月6日18時まで「福得キャンペーン」を実施しており、デジタル毎日「スタンダードプラン」が、最初の2カ月間月額100円(税抜)で利用できる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)