- トップ
- 企業・教材・サービス
- 花まるラボ、「立体図形」学習に特化した中学受験向け学習アプリを配信開始
2020年1月17日
花まるラボ、「立体図形」学習に特化した中学受験向け学習アプリを配信開始
花まるラボは16日、中学入試算数向けアプリ教材シリーズの第2弾「究極の立体〈展開〉」の配信をスタートさせた。価格は、税込5000円。
この教材は、立体図形の学習に特化した中学受験向け学習アプリで、iOSとAndroidに対応。
「展開図問題」は、コレという解法がなく、多くの受験生にとって悩みの種だが、同アプリは、展開図が組み上がるアニメーションや、分かりやすい解説イラストを通して、立体をイメージできる力を育む。
複雑な展開図も、単純な立体図形に分けて考えることで、立体をイメージしやすくなり、面積や体積も計算しやすくなる。「6つの基本形」から組み合わせを選ぶという、これまでにない出題形式で、楽しみながら試行錯誤ができる。
また、イメージ力が大きな鍵を握る展開図問題では、次第にイメージできるようになっていくために、問題難易度のステップ設計が大切。
同アプリは、途中でつまずいてしまわないよう、理解が自然に深まる最適なステップ。過去10年間の中学入試算数で実際に出題された展開図の問題を分析し、パターンを網羅した100問が収録されている。
第1弾の「究極の立体<切断>」と、今回の「究極の立体<展開>」の「究極の立体」シリーズは、アプリだからこそ、立体を手に取るように再現できる。
ドリルや問題集などの紙上で、大量の類題をこなしても身につくとは限らない、本質的な考え方を身に付けることができる。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)