- トップ
- 企業・教材・サービス
- LibryとKADOKAWA、鉄緑会の問題集を電子書籍化して発売
2020年1月21日
LibryとKADOKAWA、鉄緑会の問題集を電子書籍化して発売
スマートに学べる問題集「Libry(リブリー)」を開発、提供するLibry(リブリー)とKADOKAWAは20日、『鉄緑会 東大数学問題集 資料・問題篇/解答篇 1980-2009(30年分)』『鉄緑会 基礎力完成 数学I・A+II・B』を「リブリー」で利用できるよう電子書籍化し、発売した。
スマートに学べる問題集「リブリー」は、既存の教科書や問題集をデジタル化し、生徒一人ひとりの学習履歴に基づいたアダプティブ・ラーニングを可能にする「中高生向け学習プラットフォーム」。「問題検索」や「苦手分野の分析」などのスマートな機能で、生徒がより効率的に学べるようサポートする。
KADOKAWAが出版している「鉄緑会シリーズ」は、圧倒的な東大合格率を誇る東大受験指導専門塾「鉄緑会」の総力を結集して完成させた問題集。『鉄緑会 東大数学問題集 30年分』は、1980年~2009年までの東大入試問題をあらゆる角度から分析し、丁寧な解説を付したもの。2009年の発売から今日まで、全国の難関大学を受験する生徒や教師から強く支持されているという。また、『鉄緑会 基礎力完成』は、鉄緑会大阪校で実際に行われている「数学の基礎固め」という授業をベースにした一冊で、東大・京大・難関国立大学を目指す受験生に必須の強固な数学の基礎力が身につく。
今回、LibryとKADOKAWAは、『鉄緑会 東大数学問題集 30年分』『鉄緑会 基礎力完成』を「リブリー」で利用できるよう電子書籍化し、発売することとなった。30年分の過去問を集成した大著と数学の基礎力を磨く名著を、PC・タブレット・スマホで、スマートに学習できる。例えば、解きたい問題を分野や単元などから検索できたり、これらを含む様々な問題集を横断的に学習することができる。苦手分野の問題を、「リブリー」で所有している全ての問題集からレコメンドしてもらうといった使い方も可能。
価格と発売日
『鉄緑会東大数学問題集 資料・問題篇/解答篇 1980-2009(30年分)』
・販売価格:1万6500円(税込)
・発売日:2020年1月20日
・販売方法:「Libry Store」 で配信
『鉄緑会 基礎力完成 数学I・A+II・B』
・販売価格:2200円(税込)
・発売日 :2020年1月20日
・販売方法:「Libry Store」 で配信
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)