1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 【本のプレゼント】なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか

2020年1月24日

【本のプレゼント】なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか

プレゼントの応募は締め切りました。
技術評論社の提供で、プログラミング教育の先駆者、平井聡一郎氏と利根川裕太氏による『なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか』を読者3名にプレゼントします。

応募方法

応募資格:ICT教育ニュースのメールマガジン登録者ならだれでも可
応募方法:メールのタイトルに「なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか希望」と記入して、メールマガジンに登録しているメールアドレスから下記メールアドレスに送付する。
*応募メールに、住所や電話番号は記入しないでください。
送付先メールアドレス: present@ict-enews.net
応募締切:2020年1月29日23時59分
当選発表:当選者の応募メールアドレス宛に当選の連絡をする。

メルマガ未登録の方は、まずこちらで登録を。
□メールマガジン登録

賞品の紹介

Amazonの解説

いよいよはじまる「プログラミング教育必修化」。しかし、現場にはまだまだ「結局どんなことを、どこまでやればいいの?」「うちの学校、まだICT環境も十分整っていない……」など課題が多い。

本書は、そんな教師や学校・自治体を救うべく日本全国を飛び回り支援に力を尽くす識者二人による、直前対策本。

ときには自らも教壇に立ち、アイデアあふれる授業づくりの実践を重ねる元校長の平井聡一郎氏。「すべての子どもがプログラミングを楽しむ国」を目指し、教師の支援に取り組む「みんなのコード」代表理事の利根川裕太氏。

現場を知り尽くした二人の実践者が「必修化の背景」から「授業で実際に取り組む方法」までくわしく解説する。また、必修化が直前に迫る現場の今と課題、プログラミング教育にかける想いを「本音」で語りあった対談も必読。

教育関係者はもちろん「これから小学校でどんなことを学ぶのか?」不安な保護者も、しっかり理解できる内容だという。定価は1500円(税別)。

関連URL

技術評論社

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス