- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「なりたい自分」を増やすラーニングコミュニティ「Inspire High」が発足
2020年1月27日
「なりたい自分」を増やすラーニングコミュニティ「Inspire High」が発足
CINRAは、多様な生き方にふれて「なりたい自分」を増やす、13〜19歳限定のオンラインラーニングコミュニティ「Inspire High(インスパイア・ハイ)」を、国際教育デーの24日にスタートさせた。
このコミュニティでは、社会との接点が限られている13〜19歳の若者に向けて、普段ふれあう機会の少ないアーティストや起業家、研究者やビジネスパーソンなど第一線で活躍し、自分の人生を楽しむ様々な大人とのライブ配信セッションを行う。
この世界の面白さと、自分らしい生き方を見つける、オンラインラーニングコミュニティで、東京・渋谷PARCO9F「GAKU」をオフラインの拠点に、パルコと様々な形で連携していく。
同コミュニティでは、隔週日曜日の13:00〜14:30、90分間のライブ配信を通して、アーティストやビジネスリーダー、研究者など、第一線で活躍して人生を楽しむ様々な大人から、インスピレーションを受け取ることができる。
また、ガイドによるトークだけでなく、メンバーによるアウトプットや、メンバー同士でフィードバックも実施。インプット、アウトプット、フィードバックを繰り返し、自分の思考を深め、自分の可能性に気づく体験を生み出す。
オンラインサービスなので、世界中どこからでもアクセスできる。初回配信日は2月2日だが、3月14日まではローンチキャンペーンで無料体験できる。期間中に実施される3回分のライブ配信セッションへ無料で参加できるほか、イベントにも参加できる。
3月15日からの利用料金(税別)は、1カ月ごと更新の「トライアルコース」が1カ月1500円、6カ月間ごと更新の「レギュラーコース」が6カ月7200円(1カ月あたり1200円)。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)