- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、GIGAスクール構想の1人1台環境に最適なChromebook活用パックを発売
2020年2月7日
チエル、GIGAスクール構想の1人1台環境に最適なChromebook活用パックを発売
学校教育向けのICT利活用を支援するチエルは7日、「GIGAスクール構想」の児童生徒1人1台コンピュータの実現において導入が見込まれる Chromebook を活用するにあたって最適な「チエル Chromebook 活用パック」を、3月(一部6月)に発売すると発表した。
同社は2019年4月に「Google for Education」のパートナープログラムにおいて技術パートナーの認定を取得しており、同年6月に国内展開を開始した『InterCLASS Cloud』を中心として Chromebook 対応の製品を開発・発売してきた。今回、文部科学省の方針を受け、Chromebook を最大限活用するために開発された3つの製品を新たにリリースし、「チエル Chromebook 活用パック」として販売開始する。
「チエル Chromebook 活用パック」に含まれる製品は、新たに発売を開始する以下の3製品。
Googl管理コンソールの運用支援を行うツール『InterCLASS Console Support』。Google管理コンソールにおける作業の効率化やQRコードによる簡単ログオンが可能になる。
協働学習を支援し画面共有等が可能となるツール『InterCLASS for Chrome』。G Suite for Educationとシームレスに連携し、Chromebook の画面共有・操作ロックを実現する。
持ち帰り学習やLTE通信の際にもフィルタリングが可能となる『InterCLASS Filtering Service』(6月発売予定)。クラウド上の高精度フィルタリングデータベースによって、場所や環境を問わないWebフィルタリングを可能とするツール。LTE通信の利用や、Chromebookを持ち出して活用する場合に最適だという。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)