- トップ
- 企業・教材・サービス
- AIロボット「Musio」のAKA、英会話アプリを開発するソフトウェア事業開始
2020年2月28日
AIロボット「Musio」のAKA、英会話アプリを開発するソフトウェア事業開始
人工知能エンジン「MUSE」を開発するAKA(米カリフォルニア)は27日、英語教育事業を行う法人を対象とした「ソフトウェア事業」(SaaS)を開始したと発表した。
同社は、英会話学習に効果的な技術をAIロボット「Musio」に搭載して提供。全国100以上の教育機関への導入や数千のエンドユーザー獲得、大手パートナー企業との提携などを行ってきた。
今回、その実績を基に「MUSE」技術をAPI化し、ソフトウェア事業関連のビジネスモデルを展開していく。
具体的には、「英語学習向けAI API技術提携」ビジネスとして、主に社内エンジニアが在籍する法人を対象に、発音チェックや反復練習、学習分析機能、トピック別チャットの技術提携を行えるようにする。
また、社内エンジニアが在籍しておらず、自社でのAPI導入が困難な法人向けには、要望の機能をヒアリングした上で、各法人専用英会話アプリの開発を請け負う。
同社はすでに、韓国と中国で英語学習指導を行うリーディングカンパニーとのAPI提携とアプリ開発を行っており、ベトナムとインドネシアの企業ともパートナー提携をする予定。
アメリカに本社を置く同社は、この数年間、AIエンジン「MUSE」とそのエンジンを基盤にしたAIロボット「Musio」を開発。日本法人は2015年11月に設立した。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)