2020年3月18日
SBTのMicrosoft 365向けマネージドセキュリティ、東京理科大が導入
SBテクノロジー(SBT)は17日、同社のセキュリティ専門家が24時間365日体制でMicrosoft 365のセキュリティ監視を行う「MSS for Microsoft 365」を、東京理科大学が導入したと発表した。
同大は、約2500人の教職員と2万人の学生が利用するIT環境として、2013年4月からMicrosoft Office 365を導入しているが、教職員や学生の利用環境が多岐にわたることから24時間多数のアラートが検知され続けるなどの課題が出ていた。
同社は、日本マイクロソフトから「Microsoft 365に精通し、セキュリティの知見も高いベンダー」として同大に紹介。
簡易的なアセスメントによるセキュリティ課題の洗い出しから、Microsoft 365の脅威を可視化するためのPoC(概念実証)を通じて、MSS for Microsoft 365 のサービス内容が要件を満たしていることが評価され、昨年6月に導入が決定した。
その結果、昨年9月の利用開始後は、情報システム部門でのアラート確認が一切不要となり、作業工数が6人日/月程度削減。
また、資格情報が漏洩したユーザーに関するアラートを検知したらすぐにパスワード変更などの対策を促すといった、インシデント発生時の対応も迅速にできるようになった。
同大は、今後もAzure AD Identity Protectionの導入など、Microsoft 365のセキュリティ対策を強化していく予定。
また、CSIRTを中心とした迅速な被害軽減と事後対応ができる組織づくりなど、大学全体のセキュリティを底上げし、安全安心なIT環境の整備を進めていく。
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)