- トップ
- 企業・教材・サービス
- イーオン、「eラーニング」のコンテンツ5種類を4月28日まで無償提供
2020年3月23日
イーオン、「eラーニング」のコンテンツ5種類を4月28日まで無償提供
イーオンは、新型コロナウイルスによる小中学校・高校・大学の休校や各企業の在宅勤務を受け、同社の会員制eラーニングサイト「AEON eラー ニング」の人気コンテンツ5種類を、3月19日~4月28日までの期間、会員登録なしでも利用できるよう無償提供する。
同eラーニングは、同社オリジナルの多彩なコンテンツで上質な英語学習機会を提供するサイトで、通常、月額900円・イーオン生徒月額300円(ともに税別)。
今回、無償提供するコンテンツは、英語トリビアなど幅広く知識を試せるクイズのコーナー「クイズの館イーオンQ殿」、全国のイーオン教師が登場する英語のミニ動画視聴コーナー「イーオンTalks」、ストーリーを楽しむオーディオブックコーナー「イーオン音シネマ」。
そして、トラベル篇・ビジネス編のカテゴリ―別に役立つ表現を集めた会話集「Skit deスキッと!」、昨年注目を集めたラグビーにまつわる英単語と会話を練習する「English & Sportsラグビー篇」の合計5つ。
この5つのコンテンツは、期間中何度でも利用できる。会員登録も必要なし。PC・スマホ・タブレットから、直接サイトにアクセスし、「無料 学習コンテンツはこちら」から使用できる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)