- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン英会話「Hanaso Biz」に多次元音声評価AI「CHIVOX」を提供
2020年3月31日
オンライン英会話「Hanaso Biz」に多次元音声評価AI「CHIVOX」を提供
英語スピーキング評価AI技術「CHIVOX(チボックス)」を提供するアイードは、法人向けオンライン英会話「Hanaso Biz」を運営するアンフープと業務提携し、4月1日から、「CHIVOX API」サービスの提供を始める。
今回の業務提携で、「Hanaso Biz」では、入会後に利用できる英会話復習サービスの充実を目的に、「CHIVOX」を使用した「AIアセスメント」サービスを開発・導入する。
AIアセスメントによって、「Hanaso Biz」会員はレッスンで学んだ英単語や英会話フレーズをスピーキングの正確性・完全度・流暢さ・抑揚などの観点から、評価と改善点フィードバックを受けられる新たな反復学習サービスが利用できるようになる。
学習者は評価結果をレーダーチャートなどで視覚的に確認することができ、また、学習成績がデータとして蓄積されるため、学習成績の推移を時系列で確認することができる。
「CHIVOX」は、AIが学習者のスピーキングを「発音」「流暢さ」「内容」「文法」などの項目で診断し改善点フィードバックを行う機能を、導入企業が自社の英語学習サービスに自由に搭載できるサービス。
1000社以上のプロダクトに導入、132の国と地域で利用され、毎月6億回以上のスピーキング評価が行われている。
また、「Hanaso Biz」は、昨年11月1日にサービスを開始した、ビジネス特化型の法人向オンライン英会話。
多様なビジネスシーンだけでなく、海外出張、駐在、スモールトークなど、様々なシーンに対応した教材で、初級者~中級者まで実践的なトレーニングをすることができる。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)