- トップ
- 企業・教材・サービス
- イノベーション、コクリポウェビナーの新規契約者への無償提供4月末まで
2020年3月31日
イノベーション、コクリポウェビナーの新規契約者への無償提供4月末まで
イノベーション子会社のコクリポは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、コクリポウェビナーの新規契約者への無償提供を実施してきたが、感染拡大のリスクが引き続き高いことから、無償提供の申込期間を4月末まで延長する。
日本国内の新型コロナウイルスの状況について、専門家会議から「爆発的な感染拡大」の懸念が示され、政府からは、イベント・セミナーなどの主催者に対して、引き続き自粛要請が出されている。一方で、社会的な責任も含め、中止や延期を強いられる事業者においては、今後の事業への影響を最小限に抑えるためにも、営業・マーケティング活動、採用活動等につながるイベントやセミナーを中止する判断は非常に困難であると考えられる。
このような状況下において、オンラインで開催できるウェビナー(Webセミナー)であれば、自宅、事務所などにいながらパソコンやスマートフォン等で参加・開催することで感染リスクを抑え、セミナーや説明会を中止することなく安全に実施することが可能。また、セミナー主催企業においては、コクリポウェビナーを利用することで、新たな設備を用意することなく、現在使用中のパソコンですぐにウェビナーを開催することができる。
概要
内容:コクリポウェビナーの初期費用3万円と利用開始から1カ月間の料金を無料で提供。ただし、時間追加などのオプション料金は対象外。
対象:2月20日~4月30日の期間中に、新規利用開始する企業(全プラン対象)
※新型コロナウイルスの状況に合わせて期間延長を検討。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)