2020年4月10日
寺子屋方丈舎、「オンラインフリースクールFukushima」開所
寺子屋方丈舎は9日、オンラインツール「Zoom」や「スクールタクト」を使用して「オンラインフリースクールFukushima」を開所すると発表した。
同事業では、子どもたちが自分の頭で「自分はこう感じている」「ここが楽しい」と感じ、考え合える場を提供する。また、参加者が互いに肯定され、安心できることを体感することにより、子どもの自己肯定感が高められるようにサポートしていく。
全国の学校に行くことが難しい小学生・中学生を対象に、仲間ができたり互いに気づき合える機会に触れることにより、子どもたちが自分と周りの社会を取り戻していくことを目的としている。
5月19日の開校を前に、4月11日、18日、25日の16:30~17:30にプレイベントを開催する。対象は、ネット環境が確保されており、学校に行くことが難しい小中学生10名程度。居住地は問わない。参加は無料。
問い合わせ先
メール : fs.torera@gmail.com
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)