2020年4月25日
トランスコスモス、駒澤大学のLINEを活用したFAQチャットボット提供を支援
駒澤大学とトランスコスモス、transcosmos online communicationsは共同で、4月から駒澤大学の在学生向けにLINEを活用したFAQチャットボットの提供を開始した。
駒澤大学が利用を開始したLINE公式アカウント(アカウント名:駒澤大学 学修の疑問解決bot)は、学生から問い合わせが多い「履修登録の方法は?」「試験とは?」「成績評価の方法は?」等大学の学修に関する疑問を、チャットボットからの返信により解決に導く取り組み。
駒澤大学では、窓口への問合せの約8割が、学生に配付している資料や大学のホームページ、学生のマイページ等に必要な情報が記載されているにも関わらず、窓口での確認が最初の手段となっているため、学生が疑問や困り事を自己解決に向かわせる仕組みを模索していた。
そこで、学生の利用率が高いLINEを活用し、Q&A形式でよくある質問を解決するLINE公式アカウントの提供を開始した。LINE公式アカウントのチャットボットは、「KANAMETO」のチャットボット機能を活用して実現した。
このLINE公式アカウントにより、学生は365日24時間、時間場所を問わず自身の疑問を解決することが可能となり、大学側は日々変わる情報を学生に届けることができる、学生と大学、双方にとって便利な仕組みとして期待されている。
また、現在では、新型コロナウイルスの感染拡大防止するため、大学までの移動や施設の利用に制限がある中、学生は大学への来校をせずに授業日程の変更情報等の大学発信の情報を得ることができる。7日には政府から緊急事態宣言が発出され、東京都からは大学への休業要請が出され、刻一刻と変化する状況に応じた情報配信が求められる中、駒澤大学では本仕組みを利用して、在学生へリアルタイムに最新情報を配信している。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)