2020年4月29日
鳥取大とAI Samurai、「人工知能の医療・介護分野への展開可能性」の共同研究
AI Samuraiは27日、鳥取大学医学部医学科 医学教育学講座 医学教育学分野の植木賢教授と「人工知能による自然言語処理の医療・介護分野への展開可能性検討」について共同研究を行うと発表した。
昨今の社会環境が大きく変化する状況において、医療・介護分野ではビッグデータ収集環境や高性能GPUによるAI研究環境整備が急速に進むことにより、AIによる医師の働き方改革への貢献が期待されている。
特に画像処理を中心に機械学習を用いた診断補助ツールの開発が進んでいるが、現場では医師と患者等のコミュニケーション情報等の言語処理の需要も増加しており、AIを搭載した自然言語処理の医療・介護分野への展開が期待されている。
同社はこれまで、鳥取大学の植木賢教授が考案した「発明楽(発明を生む4つの発想スキル)*1」の活動において共同研究を行うことで、知財創造教育の推進に貢献してきた。また、この活動を通じ、鳥取大学と連携を深めてきたという。
*1:「発明楽」とは、”発明を生む4つの発想スキル”として、①たし算(付加)、②ひき算(小型化)、③かけ算(転用)、④わり算(逆転)を挙げ、この4つの考え方を身につけることによって誰にでも新しい技術開発ができると考える柔軟で画期的な発想法。2019年に同社が実施した「ポラリスこどもキャリアスクール「発明と特許申請に挑戦する3カ月!-まだ存在しない「はじめて」を創り出そう!」」」においても、この発明楽メソッドを学んだのち、子どもたちが考えたアイデアを「AI Samurai」で評価し、アイデア創出から特許出願までを実体験するという試みを行った。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)