- トップ
- 企業・教材・サービス
- トピックメーカー、先生いらずの最速1人学習アプリ「enHack」をリリース
2020年5月2日
トピックメーカー、先生いらずの最速1人学習アプリ「enHack」をリリース
トピックメーカーは4月29日、オンライン上の英文を1人で学習できるアプリ、「enHack(エンハック)」を大幅にリニューアルしたと発表した。
今回、正式リリースするとともに、英文記事をクイズにする機能、膨大な英文から例文検索ができる機能を追加した。2択クイズを解くと、文の仕組みを詳細に表示する。SVOC等の文型をはじめ、スラッシュ区切り、全ての語の係り受け等が表示できる。
オンライン上には、読んでみたい、学習したい英文が数えきれないほどある。しかしこれらの英文を、自力で学習するのは、容易ではない。
他の教科に比べ、英語は調べる範囲があまりにも広く、バラバラで、それが学習スピードを大きく阻害している。教材も、文法書あり、辞書あり、語法の解説書あり、英会話学習ありと、効率の良い学習を困難にしている。
こうしたあまりにも効率の悪い英語学習環境を改善し、これまでになくスピーディーに学習できるようにしたのが「enHack」。新しい「enHack」はまずクイズ表示から始まる。
クイズを解くことをきっかけに、enHackは3つの英語力、「英文を理解する力」「英文を組み立てる力」「英語を聴き話す力」を1つのアプリで、鍛えていくことができるという。
「enHack」は無料で使うことができる。またWikipedia 等で学習したい記事があれば、要望メールでURLを知らせると、要望の多い順に、記事を解析し、アプリにアップしていく。
このアプリのカスタマイズも受け付けている。手持ちの英文、特定ジャンルの英文をアプリにするサービスを行っているので、問い合わせる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)