2020年5月17日
流通経済大、「RKU 学修環境整備奨学金」自宅通学生8万円・自宅外10万円を給付
流通経済大学(茨城県龍ケ崎市)は「RKU学修環境整備奨学金」を創設し、すべての在学生に奨学金を給付することを決定した。これは、新型コロナウイルス感染拡大に伴うオンライン授業対応への経済支援および学生の学習意欲向上を支援するもの。自宅通学生には8万円、自宅外通学生には10万円を給付する。
流通経済大学は新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環として、春学期の授業をすべて、オンラインによる遠隔授業で実施する。
このたび、オンライン授業に対応するための経済的負担軽減の一助として、また学習意欲のさらなる向上のために「RKU 学修環境整備奨学金」の創設を決定。すべての在学生に奨学金(自宅通学生8万円、自宅外通学生10万円)を給付する。この奨学金は、同大を運営する日通学園が過去数十年にわたり少しずつ積み上げてきた奨学基金のうち、約5億円を財源とするもの。
同大は「猛威を振るっている新型コロナウイルス感染拡大に対し、今こそ終息にむけて『共に同じ思いで立ち向かう』強い気持ちが必要とされています。今回は、卒業生が残してくれた貴重な財産を使わせていただきますが、終息後には次代の流通経済大学の学生の支援のために、新たなスタートを切りたいと思っています。今回を契機に RKUの未来を見据えて、過去・ 現在の学友の絆が、ますます深まることを願っています」としている。
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)