1. トップ
  2. データ・資料
  3. 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=

2025年4月14日

「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=

リクルートは11日、同社の進路情報メディア「スタディサプリ進路」が、全国の高校生男女693人を対象に実施した、「高校デビューに関するアンケート調査」の結果をまとめ発表した。


それによると、「自分的に、高校デビューしたか?」と尋ねたところ、約4割(43.4%)が「YES」と回答。新生活に勢いをつけたい、高校生活を充実させたい、という気持ちが感じられる結果となった。「NO」は56.6%。


「高校デビューの目的」を聞いたところ、1位「憧れの高校生像に近づくため」66.5%、2位「友達を作りやすくするため」40.8%、3位「恋愛の機会を増やすため」29.6%いう結果になった。


また、「高校デビューの具体的な行動」を聞いたところ、TOP3は、1位「メイクを始める・メイクの雰囲気を変える」53.0%、2位「パーマ・カラー・ヘアセットなど髪型を変える」44.2%、3位「ダイエット・スキンケア・ホワイトニングなど美容に気を遣う」39.5%だった。

道具の購入や施術にお金がかかりそうだが、その予算を聞くと、平均金額は「月1万5302円」という結果になり、2024年6月に発表した小遣いの平均金額「5279円」の約3カ月分に当たる。

「高校デビュー」にあたっては、メイクやヘアスタイルなど外見の雰囲気を変える行動でイメチェンをしており、そのために、高校生にとっては少なくない額(小遣いの3カ月分=1万5302円)をつかっていることが分かった。

アンケートに回答した高校生の保護者世代でも、同様の目的でイメチェンをはかる人たちはいたと思われるが、その当時との違いは、スマホの普及で憧れの高校生活をより明確に想像できるようになったこと。

また、「高校デビュー」の印象を尋ねたところ、「楽しそう」27.6%が1位で、「かっこいい」や「羨ましい」なども上位に挙がった。一方、高校デビュー経験者の中で「デビューして失敗した」と考えているのは14.8%と少数で、事前のSNSなどでのリサーチで、あらかじめ具体的な行動をイメージしていたのかもしれない。

「保護者はどう反応しているか」を、高校生に聞いたところ、「ネガティブに捉えている」という回答は3.9%と極めて少なかった。子どもがパーマをかけたりメイクを始めたりすることに怪訝な顔をするのではなく、「新しい洋服似合っているね」「高校生活心機一転だね」のような声掛けをする保護者もおり、外見にもこだわりたい高校生の気持ちに理解を示している様子が垣間見られた。

この調査は、全国の高校生男女(「スタディサプリ進路」の高校生エディター/公式LINE登録者)を対象に、2月21~24日にかけてインターネットで実施した。有効回答数は693人(男子219人、女子461人、回答しない13人)。

調査結果の詳細

関連URL

「スタディサプリ進路」

リクルート

最新ニュース

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス